中華製 安デジタルノギスのDRO化

2016/04/25 7M4MON


中華製の安デジタルノギスを AMAZON で買いました。(2016/3/2)
販売元はヴァップスというところで、価格は1342円でした。(4580285660107)




先人たちの解析によると、内部の端子から独自フォーマットでデータが出力されていて
マイコンを使って取り込むことが出来るようです。



買う前にいろいろ調べていると、このページに PIC12C509A を使用した作例があり、
509Aは部品箱に眠っていたので、これで行ってみることにしました。

が、ノギスが届いて調べてみると…

・電池のマイナス側が筐体に接続されていた。(作例では+側)
・内部コネクタ用ランドのピッチが1.6mmくらいだった。(作例では2mm)
 
 
 
  (ZHコネクタの足を曲げてハンダ付け、筐体をニッパで少し加工した。)
・データ形式のお休み時間が+側だった(作例では−側)
・24ビットのデータは180ms毎に、1度だけ送られてくる(作例ではABSとRELが続けて送られてくる)
   
・電池電圧は約1.2Vでも動く(1.4Vを切ると動かなかったらしい)
 (NPN Tr/エミッタフォロワで1.5Vを生成し、ノギスに電源を供給できるようにしておいた)
 (この場合はノギスの電池を抜くこと!)
・加工屑で激しくジャリジャリ言ってたので分解したついでに清掃した

と、13年(作例は2002年11月)の月日が流れたためにいろいろ変わってしまっているようです。
ということで、そのままでは動きませんでした。

追加で調べてみると、どうやらここのページ(2012年)のデータ形式に似ています。

ハードウェアを作りなおすのは面倒なので、
上記サイトのコードを PIC12F683 + CCS-C に移植しました。

コードをgistに貼っておきます。



 こんな感じでいい感じに動いてくれました。
 

リンク集

PIC12C509A
http://www.compendiumarcana.com/caliper/
PIC16F886(日本語)
http://homepage2.nifty.com/takeland/Sub_11f.html
PIC18F452(日本語)
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/004_dro/004_dro.html
PIC18F25K22キット
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/398_drominiV2/398_drominiV2.html
PIC16F1459, PIC CCS
http://www.ccsinfo.com/calhack.php
評価ボードも買えるらしい…

Arduino
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-324.html
Arduino Mini (ATmega328P)
http://www.tantalus5.com/blog/files/79796c6ae22894008c7816c9cd3b75ec-71.html
ATmega168
http://www.nerdkits.com/videos/digital_calipers_dro/
ATmega328P
http://www.nerdkits.com/videos/talking_calipers/
Arduino
http://wei48221.blogspot.jp/2016/01/using-digital-caliper-for-digital-read.html

ATiny2313(日本語)
http://ioiodesu.web.fc2.com/dro/DRO.html

STM8S
http://stm8sdatasheet.web.fc2.com/STVD-xprod06-nogisu-display/STM8S-NOGIS-digimatic.html

MSP430 MSP430G2231
http://robocombo.blogspot.jp/2010/12/using-tis-launchpad-to-interface.html
http://43oh.com/2010/12/interfacing-ti-launchpad-to-digital-caliper/
秋月では MSP430F2013IN が手に入るらしい(170円)

URL文字列のリンク変換は「^http(.*)」を「<a href="http\1">http\1</a>」にすると良い